今日は応急救護の学科でした。
人工呼吸と心臓マッサージのアレです。
応急救護のイメージとして、教習所で習ったとしても
実際に事故の現場に立ち会ってしまったときに
「人工呼吸はちょっと…」「心臓の痙攣が起こってる!」
ということが少なくともあると思います。
しかし、そんな状況を打破する救護に関する便利なアイテムがあるみたいです。
傷病者の口に直接触れることなく人工呼吸が出来る
「人工呼吸携帯マスク」。傷病者からの感染を防止するだけでなく
マスクには一方向弁が付いており、呼気などが逆流しないため
安心かつ衛生的なアイテムとのこと。
実際これがなくても人工呼吸が出来ますし、
本当にささいな道具ではありますが、
救護者の衛生面を守るだけでなく、救護者のためらいをなくすことで
傷病者の命も助かる可能性があがるはずだと思います。
(もちろん、普段それを身につけていなければならないわけで
車に乗る人はダッシュボードにでも入れておくのがよいと思います)
最近よく耳にする「AED」。AEDとは
Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)の略で
イメージとしては、簡易電気ショック機のこと。
使い方は、電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると
心電図を解析して、電気ショックが必要と解析した場合に、
機械の指示に従ってスイッチを押すと電気ショックを与える。
従来の除細動器は医師などの専門家のみが使用できたが、
公共の場に配備されているAEDは、操作を自動化して
一般の人でも使えるように設計されている、とのこと。
(ちなみに、AEDを使用するのは心室細動が起こっている場合のみで、
それ以外のときは通常の心肺蘇生法を行わなければならない)
知識として知っているだけでも、この先役に立つかもしれないので
ブログにUPしておきます。詳しいことはリンク先参照で。
人工呼吸携帯マスク→http://www.yagami-inc.co.jp/view/health/pickup/48891
AED→http://www.secom.co.jp/service/medical/aed.htmlPR