忍者ブログ
つくばの文系プログラマ兼スーザフォン吹きといえばka_zoo_key。2007/04/03~ 
プロフィール
HN:
ka_zoo_key
性別:
男性
職業:
プログラマ
趣味:
ゲーム、読書
自己紹介:
出身:富山県

3行+1行日記な感じで
楽しいことはとことん
嫌いなことはほどほどに
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
[01/21 ランポン]
[09/21 ランポン]
[09/18 がちゃ]
[09/14 アマクボファン]
[09/13 どさんこ]
最新トラックバック
ブログ内検索
26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前UPした「おっくせんまん」金管五重奏アレンジですが、
原曲の調(E-dur)のまま編曲してしまったことに加え、
「演奏する」ことをあまり考慮に入れていなかったことが判明。

というのも、E-dur(つまりホ長調)というのは
実音で言うと、C(ド)、D(レ)、F(ファ)、G(ソ)に
嬰記号(♯、シャープのことです)がつく音階。
inC(つまり実音)で表記される楽譜でも♯が4つつくのですが、
HrのようにinCで「ド」の位置がFになっている
(inFの)楽譜では♯が5つ、
またTpのようにinCで「ド」の位置がB♭になっている
(inB♭の)楽譜では、なんと♯が6つついてしまいます。

↑のinC、inFだとか実音だとかがよくわからない人は
とにかく読みづらい(演奏しづらい)楽譜になってしまった
と思っていただければよいです。

さらに各パートの休符の部分がやたらに少なく、
ほぼ5人全員が吹いている状態になってしまい、
息をどこで吸えばいいのかもわからない状態。
さらにTpに至っては、基本チューニングの音よりも上の音で
メロディを奏でているため、キツイ。


とまあ、この間実際に練習してみてそう感じました…
mp3で聴いている分にはいいのですが、演奏することを
もっと考慮にいれて編曲するべきでした。
今度は何を編曲しようかな。
題名の「機械的遊戯背景音楽金管五重奏団」というのは
ゲーム音楽を金管五重奏でやろう、というやつで
これがなかなか面白いので、ゲームも音楽も好きな人は
自分で編曲なりして演奏してみるときっと楽しいですよ。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c つくばの文系プログラマ&スーザフォン吹きの日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]