忍者ブログ
つくばの文系プログラマ兼スーザフォン吹きといえばka_zoo_key。2007/04/03~ 
プロフィール
HN:
ka_zoo_key
性別:
男性
職業:
プログラマ
趣味:
ゲーム、読書
自己紹介:
出身:富山県

3行+1行日記な感じで
楽しいことはとことん
嫌いなことはほどほどに
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[01/21 ランポン]
[09/21 ランポン]
[09/18 がちゃ]
[09/14 アマクボファン]
[09/13 どさんこ]
最新トラックバック
ブログ内検索
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながら10月22日付で仮免ゲットしました。
修検では坂道発進の時になかなかサイドブレーキが下がらず、
焦ってしまった上に、少々後退気味だったので冷や汗ものでしたが、
なんとか合格できたようでよかったです。

早くも路上教習がはじまってまして、
24日、今日と初級コースと呼ばれる所を走ってきました。
場内とは違って、視野が広くなるので運転していて快適ですが、
歩行者、車など周りの交通により一層気を遣わなければならないので、
できるだけ安全運転を心掛けるようにしています。
(といっても、隣に教官がいるので、法定速度や制限速度を超えた、
危険な運転をした、という場合にはきついお叱りを受けることになるので当然のこと)

路上で走るのは、以前に原付に乗っていたこともあり、
それほど緊張することなく、すんなり行けたのですが、
ここにきて、発着点、坂道発進に次ぐ難関ポイントが。

その名も「方向変換」。
原付などはただ後ろ確認してから下がって、ハンドル切って、と行けばいいのですが
車の場合はそうもいかず、バックをして切り返さなければいけないのです。
どうやら、これにもコツがあるらしく、運転席から見て後ろの窓に
目標となるもの(ポールや白線)がちょうどいい位置に来た時にハンドルを思いっきり回して、
車体がまっすぐになったらハンドルを戻す、ということらしいのです。

しかし、そのちょうどいい位置がわからないのなんの。
ヒントとしてはポールが小窓に見えたらとか、白線が後ろの窓の真ん中に来たら、
ということなのですが、いまいち感覚がつかめない…orz

第2段階に入って3時間の乗車。残り16時間(学科も10時間)。
先は長そうです。
PR

無線教習(1回目)が終わりました。
意外といいペースできているので、
上手くいけば1週間後には仮免が取れるかもしれません。

ここ1ヶ月車に乗ってみて思ったことは、
運転の技術は「慣れ」が大事だということ。
例えば車に乗ったときの諸確認、
①ドアを閉めたらまずドアロック
②座席の位置を合わせる
③ミラーを自分が見やすいようにあわせる
④シートベルトを締める
とやる(はずな)のですが、
最初は何からやればいいのかわからなくなるくらい
舞い上がるというか緊張してしまいました。

そして発車のときは
①左右前後の確認をして右ウインカーを出す
②クラッチを踏み、ギアを1速に入れる(ブレーキも踏んでます)
③ブレーキを踏んだまま、サイドブレーキを下ろす
④再び左右前後の確認をし、発車する
という手順(のはず)です。

何回か乗っているうちに、自然と身についてくるので、
これから免許を取ろうと考えている人も
あせらずにやるといいと思います。
教官が怖い人だったら、いろいろ言われるかもしれませんが。

先日の書き込みの続き。
今日も教習所に行ってきました。
前回難しかった「発着点」の技能教習です。

教官が優しかったらいいな、と思いつつ
集合場所で待っていると、名前を呼ばれました。
そこには50代前後と思われるいかにも厳しそうな人が。
やばい。いろいろ指摘されるかも。

予感は的中で、ハンドルの切り方が違う、
カーブの時に膨らみすぎ、ちゃんと後ろを確認しろ…etc
散々言われてしまいました。

しかしながら、今日の教習は今まで受けた中でも
一番成長できたとも感じました。
違うところがあって、それを修正していくというものの方が、
最初からうまくいってそれを続けていくことよりも
充実したものになるのだなあ、と感じました。

が、この先上手く次の段階に進めるのかは不安です。
MTの免許取得に向けて車で15分かかる教習所に通う日々。
毎回送迎を頼むのがめんどくさい上に、
気軽にキャンセル待ちに行くこともできず。
今になって近くにすればよかったという後悔が…。

今日は技能の5時間目、外周走行でした。
今回の目標は2速→3速へのシフトアップと
3速→2速へのシフトダウンをマスターすること。
外周の直線のところでスピードを上げ(約40km)、
その最中に2速から3速へ。
奥に見えるカーブに入るまでにスピードを落とし、
その間に3速から2速へ、といった内容です。

前回の内周の際に、予習という形で
シフトチェンジは経験済だったので
今日の外周走行も難なくクリア。
「思ってたよりも簡単じゃね?この感じでいけば
つまづくこともなしに一気に修検、卒検いけんじゃね?」(←心の声)
と楽勝ムードが漂い始めたところ、
次回の予習ということで「発着点」という項目を練習することに。

発着点というのは、車を発進させる際の動きと
1週走って戻ってきたときに、所定の位置に
数十センチ誤差で車を止めるというもの。
結果は…

ムズっ!!

内周→外周ときて、いきなりこれは難しいんですけど。
誤差をほとんど出さずに止めなきゃいけないというのを
乗り始めて5時間の人間にやらせることじゃないと思うのだが。
といっても免許を持っている方は皆これをやっているわけで、
「できません」で済むわけもないので何とか頑張りますが…
自信がなくなりそうですorz
Copyright c つくばの文系プログラマ&スーザフォン吹きの日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]