遅ればせながら10月22日付で仮免ゲットしました。
修検では坂道発進の時になかなかサイドブレーキが下がらず、
焦ってしまった上に、少々後退気味だったので冷や汗ものでしたが、
なんとか合格できたようでよかったです。
早くも路上教習がはじまってまして、
24日、今日と初級コースと呼ばれる所を走ってきました。
場内とは違って、視野が広くなるので運転していて快適ですが、
歩行者、車など周りの交通により一層気を遣わなければならないので、
できるだけ安全運転を心掛けるようにしています。
(といっても、隣に教官がいるので、法定速度や制限速度を超えた、
危険な運転をした、という場合にはきついお叱りを受けることになるので当然のこと)
路上で走るのは、以前に原付に乗っていたこともあり、
それほど緊張することなく、すんなり行けたのですが、
ここにきて、発着点、坂道発進に次ぐ難関ポイントが。
その名も「方向変換」。
原付などはただ後ろ確認してから下がって、ハンドル切って、と行けばいいのですが
車の場合はそうもいかず、バックをして切り返さなければいけないのです。
どうやら、これにもコツがあるらしく、運転席から見て後ろの窓に
目標となるもの(ポールや白線)が
ちょうどいい位置に来た時にハンドルを思いっきり回して、
車体がまっすぐになったらハンドルを戻す、ということらしいのです。
しかし、その
ちょうどいい位置がわからないのなんの。
ヒントとしてはポールが小窓に見えたらとか、白線が後ろの窓の真ん中に来たら、
ということなのですが、いまいち感覚がつかめない…orz
第2段階に入って3時間の乗車。残り16時間(学科も10時間)。
先は長そうです。
PR